ご飯がすすむ
鮭のにんにく味噌漬け焼き
2020.9.24

今回は新米がおいしい時期におすすめのレシピ「鮭のにんにく味噌漬け焼き」を、Café&Meal MUJIの森谷シェフがご紹介します。味噌漬けに使う「にんにく味噌」は味噌とみりんの甘辛さと、にんにくの香りで鮭の旨味を引き立てます。保存もきくので、多めに作っておくと便利です。
■材料
・にんにく味噌(鮭5〜6切れ分)
味噌 大さじ4
みりん 大さじ2
醤油 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1
砂糖 小さじ1
・具材
鮭 2切れ
■作り方
・にんにく味噌
① ボウルに味噌、みりん、醤油、おろしにんにく、砂糖を入れてよく混ぜあわせる
※冷蔵保存の目安は7日以内です
② 鮭の両面ににんにく味噌をまんべんなくつけて、ラップで包み、半日ほど冷蔵庫で漬ける
※鮭1切れに対し、大さじ1が目安です
③ 漬けた鮭は、にんにく味噌をキッチンペーパーなどで拭き取り、薄く油を敷いたフライパンで焼く
※片面に焼き色がついたらひっくり返して、大さじ1の水を入れ、蓋をして蒸し焼きにするとふっくら焼けます
■シェフのおすすめアレンジ
にんにく味噌は鮭以外の食材を漬けても、おいしく食べられます
・漬け時間の目安
魚、肉、ゆで卵、はんぺん・・・5〜6時間
アボカド(カット済み)、モッツァレラチーズ(ひとくちタイプ)・・・2〜3時間
※小さい食材ほど早く味がなじみます。お好みで調整してください
今回レシピを教えてくれたのは
・森谷 修一さん
新宿店や旧有楽町店など全国のCafé&Meal MUJIでシェフを経験し、現在は季節ごとに変わるデリやデザートのレシピ開発を行っています。